2025年5月30日金曜日

教本1修了


 幼稚園年長からギターを始め現在小学2年生の女の子の生徒さんが教本『こどもぎたーきょうしつ1』を修了しました! よく頑張りました。おめでとうございます。昨日のレッスンから教本の2をスタートしました。最後の課題曲で長く苦戦をして心配していましたがよく練習をしてきてくれて良い演奏を聴かせてくれて先生はとても嬉しかったです。 やればできる子だなと思っていました、絶対できるようになると信じていました。これからは希望で満ち溢れています。 絶対もっとうまくなります。 ギターが楽しくて弾きたくて仕方なくしたいですね。

昨日の嬉しそうな生徒さんと親御さんの表情が思い浮かびます。そんなときギターの先生をしていて良かったと心から思えます。

これからも壁を乗り越えないといけないことはあると思いますが どんなときも先生は明るく、優しく、親身になって指導していきます。

さあここからが楽しみだ


2025年5月28日水曜日

ピアノコース


 このブログは代表でありギターを担当する私が書いているためピアノの話題が少なめになってしまっていますが、当教室のピアノコースもおすすめです。親身で丁寧で細やかな指導を行っています。南荻窪地域で2017年よりかなり多くの生徒さんの指導をしてきました。特に子どもの生徒さんの指導がうまいと思います。 長い指導歴がありながら常に良いレッスンを目指し試行錯誤と研究を続けています。レッスンをブラッシュアップしています。言いかえれば指導法は保守的にならず時代に合わせてアップデートしていくことができている先生だと思います。

例年ですと4〜5月は新学期でばたばたしておりお問合せが少ない時期です。落ち着いてきたこの時期にピアノの体験はいかがでしょうか? 来年は発表会がありませんので初心者でも次の発表会(2027年予定)までには実力を伸ばす時間がたっぷりあります。 始めるにはちょうどいい時期なのではないでしょうか?まずは体験レッスンいかがでしょうか?お問合せお待ちしております。

2025年5月27日火曜日

初心者の方におすすめする楽器の値段

 


ギターをもし始められるとしたら理想はアランフェス707かアリアA-50Cこの2本を薦めたいです。特にアランフェスは個人的にはおすすめです。私がいつもお世話になっている下北沢のフォルテ楽器さんの2025年5月27日時点の新品価格で言いますとアランフェスが¥77,000でアリアが¥66,000となっています。 アランフェス707ないし後継の708ならば趣味ならば十分だし長く使えます。あとはクロサワ楽器さんのパコ・カスティージョも安定したクオリティですね。ただ同じ価格帯の入門器でしたら使っている材はアランフェスの方が良いように感じます。たとえばカスティージョ201は安価ながら鳴りがいいのですが横裏板はサペリという木材です。
ギタルラ社さんのエコールもクオリティが素晴らしいですが新品だと最低でもほぼ10万 薦めにくく感じます。とても良い楽器ですが。。。 その他だとコダイラあたりですかね。8万以上はします。

もう少し予算を抑えたいとなると中古が選択肢に入ってきます。3〜4万くらいで見つかることあります。タイミングが合わないと状態がよくてお値段もいいギターは見つからないので私は常にチェックはしています。良さそうなギターがあったら楽器屋さんで自分の目で確かめるようにはしています。

今回入会してくださった2人の方はタイミングよくコストパフォーマンスの素晴らしい楽器を紹介することができました。

私自身はプロとして最高の楽器を持つスタンスですが、お勧めする楽器としてアマチュアの方(特にステージ演奏を想定していない方)には50〜100万を超える高価な楽器は(ステップアップの際に)ご希望がない限りは薦めないスタンスですのでご安心ください。予算をお聞きしてそのなかでなんとかベストを探します。



2025年5月26日月曜日

Guo Yulong氏と


 昨日は私が愛奏するギター製作家のGuo Yulongさんを囲む会でした。

お話を聞いていて思ったのは 世界的な評価を得た今もなお ギター製作についての情熱や向上心は留まることを知らないということです。数年前 製作したギターよりも確実に向上していると自信を持って断言されていました。具体的にはどのフレットを押さえて弾いても音がよく伸びて、自然な減衰をしていくこと つまりフレットによってのレベル差がないようにする技術を確立させたとのこと。これはユーロンさんがおっしゃっていたことでご自身のギターでも試してほしいことなのですが、まず1弦以外の全ての弦をミュートした状態で(左手で1弦以外の弦を完全には押さえずに少し浮かせた状態で消音しておく) 各フレットの音を出してみてください。そのときにある特定のフレットでは発音した瞬間に音が満足いくほど伸びない箇所が多くのギターには見受けられるはずです。しかしユーロンさんの新しいギターはそれがなく伸びるのだそうです。この技術は限られた製作家しか身につけていなくて、多くの先人はシークレットにしたまま亡くなってしまって技術が伝承されていないとおっしゃってました。

さて、最新のユーロンギターの特徴としては以前よりもさらに音はあたたかく優しく美しく 分離がありそして音量があるギターであるとのことでした。使用する木材、そして製法についての細部のこだわりを写真を見せながら 熱く語ってくださっていたのがとても印象的でした。

私の演奏については2019年のときの演奏も覚えていてくれて、以前よりもかなり向上しましたね、と嬉しいお言葉をいただきました。あのときはまだ私自身は技術的に迷いがあった時期でした。今は迷いなく自信を持って取り組んでいること、次に聞いていただける機会があったら必ずさらに向上して良い演奏します と力強くお伝えしました。

ギターの展示会への出展そして昨日は演奏会にお越しいただくなど多忙なスケジュールのなかお疲れもあったと思います。そのなかで私たちのためにいろいろお話をしてくださり感謝の気持ちです。通訳をしてくれた同門のサイくんにも感謝です。久々の再会とても嬉しかったです。 彼が通訳をしてくれたおかげでYulongさんとの時間がより充実した素晴らしいものとなりました。




2025年5月25日日曜日

ご来場ありがとうございました


 昨日 ティアラ江東小ホールで行われたギター製作家 Guo Yulong氏の来日記念演奏会にご来場いただきましたお客さまありがとうございました。響きの素晴らしいホールで演奏する私も幸せなひと時でした。終演後のお客さま同士で歓談をしている雰囲気も和やかで皆さまの表情も柔らかくギターの優しい音のパワーだなと思いました。 ステージで演奏が終わって舞台袖に引き上げるときGuoさんと目があいました。にこやかな表情をされていて演奏を気に入っていただけたのかな!?? と思いました。Guoさんとお会いしたのはこれで3回目でホワイエでもがっちり握手をしました。言葉が違っても心で通じ合える気がしました。

さて先週はそんなわけで、演奏会準備でおやすみをいただきましたが今週からはまたギターコースのレッスンあります。 ギターの素晴らしい音色を伝えていけたらと思います。よろしくお願いいたします。


2025年5月20日火曜日

中古のアランフェスギター

 新規入会の生徒さんの楽器をいつもお世話になっています下北沢のフォルテ楽器さんに取りに行ってきました。アランフェスギターは大変にコストパフォーマンスが良く素晴らしい楽器ですが今回は運良く中古の状態の良い楽器と巡り合うことができました。新品で購入しますと現在は10万以上するそうです。個体差が多少あり、こちらのアランフェス707は使っている木材が良く、鳴りと響きもいいです。初心者の方が持つ楽器として素晴らしいと思います。他にも個人的にはおすすめ楽器ありますがアランフェスを選んだら大丈夫という安心感が絶対にあります。大人の生徒さんでアランフェス708という707の後継モデルの中古を購入された方がいてその方の楽器もとてもいいです!

新規で入会される生徒さんのために常に中古で良い楽器を探しているようにしますが やはり楽器はタイミングとご縁と巡り合う運だと思いました。











2025年5月17日土曜日

講師出演 演奏会

 来週の土曜日 ちょうど1週間後に当教室ギターコースの講師であり代表の大手文明が演奏会に出演いたします。愛奏するギターの製作家Guo Yulong氏の来日に合わせてティアラ江東小ホールにてコンサートが行われます。 私を含めた3人の若手ギタリストと 2人のマエストロ 掛布雅弥先生と中峰秀雄先生による贅沢な響演となっております。全員がGuo Yulong氏製作の楽器を使用します。



2025年5月15日木曜日

ギター新規生徒さん 正式決定

 


先日ピアノコースからギターに興味を持ってくれて体験してくれた子が正式にギターコースに来てくれることになりました。

先週は木曜日と土曜日に1人ずつ体験レッスンがあり2人とも来てくれることになり嬉しいです。気合いが入ります。

新規の2人については木曜日と土曜日のご希望時間帯に空きがないため6月から火曜日にレッスンすることになりました。火曜日はピアノとギター両方を開講することになります。これも新しい動きです。

中学生の子たちの多くは部活もやりながらギターコースに通ってくれていて偉いなと思います。そんな皆の想いに応えられるようにこちらも全力でレッスンしていきます。

写真は発表会で演奏する中学生の生徒さんの様子です。※顔にはモザイク加工してあります。

2025年5月11日日曜日

体験レッスン ピアノ→ギターコース


 昨日は以前ピアノコースに通ってくれていて中学受験で一度休会していた子がギターに興味があるということで体験に来てくれました。

教室にはずっと来てくれていたので初めてという感じではなく久々という感じでリラックスした雰囲気のレッスンでした。ピアノコースにいたとき、幼稚園の年長さんのときからその子は知っているのでこちらも久しぶりに会えて 元気そうにしていて嬉しい気持ちでした。

レッスンの方は"とても楽しかった" と満足した様子でした。ピアノをやっていたときに発表会などでギターを聴いていたと思うのですが、そのときのギターの印象が良かったからこそ興味を持ってくれたのだと思うとギター・ピアノ教室としてやってきて良かったとあらためて思いました。

(昨日は1人で教室に来たので親御さんの意思もありますから)まだ今後来てくれるかどうかは決まってはいませんが体験して良かったなと少しでも思ってもらえていたら嬉しいです。

2025年5月9日金曜日

ピアノ生徒さん募集


 GWも終わり新学期のバタバタも少しずつ落ち着いてきたことと思います。

発表会後に受験などで卒業する生徒さんがいたため人気のピアノコースに空きが出ました。月曜日、火曜日、水曜日と開講しており現状ですと通いやすい時間帯に空きがあります。

講師は30年以上の指導歴があります。特に子供のピアノ指導経験が豊富です。小学生ですと現在 荻窪小、高井戸第四小の子供たちが教室に来ています。教室は神明中学校のすぐそばにあります。

とにかく優しい先生ですのでまずは体験レッスンいかがでしょうか。

2025年5月8日木曜日

新規入会 ギター

 今日は体験レッスンがあり中学3年生の子が入会してくれることになりました。ありがとうございます。

小学4年生から始めたRくんが今では中3ですが、これで中学生が4人となり(仲間が加わり)賑やかになってきて嬉しいです。

ギターを弾けるようになりたいという思いにこたえられるように 自分の持っている 全ての引き出し"経験から得てきたノウハウ" を伝えていきたいと思います。